
それは雨の降る7月5日水曜日の出来事でした。
ぼちぼち定時となる夕方ごろ、空は雨雲で薄暗いまま若干小ぶりの雨が降っていました。
ふとトイレから出て会社の玄関前を通った時にスズメが階段に来ていました。
会社正面入り口の階段はガラス張りの壁の中にあり、上に登っても吹き抜けの場所がないので
一階の入り口を潜るとちょっとした空洞みたいになってるんですよね
おそらくこのスズメは雨の中ちょっと低空飛行して入り口から入ってきたのでしょう

つまりこのスズメさんはもう一度下まで降りて入り口を潜らないと
一生自然の世界にホームカミングできません
しかしながらですね、スズメは一向に降りるどころかどんどん上の階層を登ってちゃうんですよね
そりゃそうですよ、内側から外の景色は見えてるんだから出ようとしてガラスに突っ込んで壁伝いに上がっちゃうんだもの。
なんとなく見かねた担当者Iが階段を登って様子を見るもスズメはガラス越しに外を眺めるばかり、
一応作業手袋付けて素手捕獲を試みようとしますが階段という限られた足場という空間で
小型飛行生物を捉えるのは至難の技ですね、仮に出来たとしてもそれで怪我させたら本末転倒だもの。
少し立ち往生してるとスズメが人を警戒したのか下の階に降下、できればそのまま一階まで降りたらいいものの
会社の玄関前のところで着地し、とんとん拍子に室内に侵入
スズメさん一匹ご来店しました
あーあー、とうとう入ったか
でも下手に上側に空間が広がる階段や印刷工場に入るよりは会社内オフィスに入るのはむしろ好都合か❔
スズメはそのまま窓があるフロアに入っていきました

私がバタバタしてるとC部長も参戦し、ブラインドの後ろに入ったスズメを追いかけながら
窓を開けて誘導していき、最終的にはスズメを逃がすことに成功しました。
ちょっとした雨宿りでしたね、めでたしめでたしと。
ちなみにその時C部長から過去の迷い鳥に関するエピソードが
なにやら過去にもカラスで似たようなことがあったらしいんですが
「弱ったカラスを助けたら飛び去った瞬間にトラックとクラッシュした」
とのこと、故にスズメ救出時も若干トラウマだったらしい。
スズメには強く生きてほしいものです。
なお、階段のガラスも一部窓が開けられる場所があったことに気づいたのは
後日このブログを作ってる最中でした。まぁ結果オーライだからヨシッ!